セカンドオピニオン
従って、セカンドオピニオン外来では治療・検査は行わず、現在おかかりの医療機関からの診療情報提供書(紹介状)や検査結果、レントゲンなどの診療情報を基に当院の医師が意見を提供いたします。
相談診療科目
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
相談対象となる方
なお、患者さんが未成年者の場合は続柄を確認できる資料(健康保険証など)をお持ちください。
相談申込み方法
この場合、来院可能な日時を複数ご準備ください。 後日、当院の担当医師及び日時を決定し、申込者の方へ電話連絡いたします。
お持ち頂く資料
- 現在おかかりになっている医療機関主治医の診療情報提供書(紹介状)
- レントゲン、MRI、CT等の検査結果フイルム及びその他の検査結果データ
- ご家族のみの受診の場合は、患者さんご本人の同意書。(下記PDFファイルからダウンロードしてください)
- 患者さんが未成年者の場合は、続柄を示す健康保険証などの資料
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
相談内容
相談時間及び費用
30分以内 | 11,000円(税込) |
1時間以内 | 22,000円(税込) |
当院での治療をご希望の方
他院でのセカンドオピニオンについて
他院でのセカンドピニオンを求めることにより不利益を被ることはありません。
お問い合わせ先
担当 | 地域医療連携課 |
電話番号 | 代表:045-221-8181(内線 5205) 直通:045-221-8292 |
受付時間 | 平日:8時30分〜17時15分│土曜日:8時30分〜12時30分 |
休診日 | 第1・第3・第5土曜日・日曜・祭日・年末年始 |