耳鼻咽喉科
ページ内目次
診療内容および特色
耳鼻咽喉科・頭頸部外科全般を扱っていますが、特にめまい、良性発作性頭位眩暈、突発性難聴、顔面神経麻痺といった神経耳科学的疾患に対する治療、慢性中耳炎に対する聴力改善手術、慢性副鼻腔炎に対する内視鏡下鼻内手術および耳下腺腫瘍・顎下腺腫瘍などの頭頸部の良性腫瘍から喉頭癌・中下咽頭癌などの悪性腫瘍の治療を積極的に行っています。手術を主体とする疾患を多く診ていますが、地域中核病院として入院を必要とする急性期疾患(突発性難聴、めまい、急性扁桃炎、喉頭浮腫、急性喉頭蓋炎など)も入院患者数の半数近くを占めています。
- 突発性難聴、急性低音障害型感音難聴を初めとする急性高度難聴に対しては、難聴の程度に応じて外来または入院にてステロイドおよびプロスタグランディン製剤による保存的療法を行っています。
- めまいに対しては、赤外線眼振検査や電気眼振計を用いて診断し、良性発作性頭位眩暈には理学療法を行っています。
- 慢性化膿性中耳炎や真珠腫性中耳炎に対しては、鼓室形成術・鼓膜形成術など聴力改善手術を積極的に行っています。
- 保存的治療で改善傾向のない顔面神経麻痺に対しては顔面神経減荷手術を行っています。
- 慢性副鼻腔炎に対しては、内視鏡下手術を行っています。鼻中隔矯正術などによる鼻腔整復も含めた一期的手術を基本として行っています。また、鼻アレルギーに対しては、日帰りの内視鏡下レーザー手術及び入院では後鼻神経切断術を行っています。
- 音声障害に対する手術治療である喉頭マイクロ手術を声帯ポリープや声帯結節に対して行っています。
- 頭頸部腫瘍に対しては、CT、MRIなどの画像診断の他に超音波ガイド下の穿刺細胞診を行い診断能力の向上に努めています。頭頸部癌治療においては手術と放射線治療を主体に行っています。
臨床研究に対するご協力のお願い
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
外来診察表
※ は非常勤医です。 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
初診 | ローテーション | 今村 | 中山 | 山田 (紹介初診・再診) |
若林 | ローテーション |
再来 | 荒木※ | 山田 (紹介初診・再診) |
今村 | 今村 (初診・再診) |
鈴木 | |
再来 | - | 若林 | 若林 (再診・紹介初診) |
中山 (初診・再診) |
- | - |
午後外来 (予約のみ) |
- | 若林 | 若林 | 山田 | - | |
- | 山田 | - | 中山 | |||
中山 | 中山 | 今村 | ||||
検査 | - | FNA・超音波検査 |
小手術・検査 | 小手術・検査 | - | |
嚥下機能検査 | ||||||
補聴器外来 | 補聴器外来 | 補聴器外来再診 | 補聴器外来 | 補聴器外来再診 | 補聴器外来 |
スタッフ
医師名 | 役職 | 専門領域 |
学会資格等 | ||
山田 浩之 (やまだ ひろゆき) |
部長 | 慢性中耳炎・難聴・顔面神経麻痺 |
日本耳鼻咽喉科学会専門医 | ||
若林 毅 (わかばやし たけし) |
医員 | 耳鼻咽喉科全般 |
日本耳鼻咽喉科学会専門医 補聴器相談医 |
||
中山 梨絵 (なかやま りえ) |
医員 | |
- | ||
今村 香菜子 (いまむら かなこ) |
医員 | |
- | ||
川浦 光弘 (かわうら みつひろ) |
非常勤医 | 耳鼻咽喉科一般 |
日本耳鼻咽喉科学会専門医 日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談医 日本気管食道科学会専門医 |
||
荒木 康智 (あらき やすとも) |
非常勤医 | 慢性副鼻咽炎、頭頸部腫瘍 |
日本耳鼻咽喉科学会専門医 癌治療認定医 |
- 医師ごとに紹介を希望する項目が異なります。紹介内容が全てではありません。